今話題のヘアケア用品について 美容師にインタビュー!!
2020.09.25
皆さんこんにちは!法政大学キャリアデザイン学部2年の佐藤未悠です。
滝島商店HPでは、週に1回「暮らしのお役立ち情報」をご紹介しています。
今回のお役立ち情報のテーマは、、、
「美容」!!!
日頃のヘアケア方法や髪に関わる社会的取り組みについての記事を
学生レポーターの佐藤がお送りします。
今回ご協力いただいたのは、
羽村市で「髪結い処 櫟(いちい)」という美容室を経営している
瀧島麻耶さんです。
**************
髪結い処 櫟 瀧島麻耶さんってどんな人?
羽村駅から徒歩4分の落ち着いた雰囲気の美容室である「髪結い処 櫟」を経営している瀧島麻耶さんは、美容師歴20年以上の経験を生かしたスタイリングや着付けだけでなく、寄付活動も積極的に行っています。美容室では、シエラ・オーガニカなどのオーガニック商材を使用。
髪結い処 櫟HP
https://ichii-hair.com/
**************
今回は、瀧島さんが実際に美容室で使用されているオーガニック商材について、
メリット・デメリットを詳しくご紹介します!!
興味のある方はぜひ最後まで読んでいただけると嬉しいです!
Q櫟で使っているオーガニック商材「シエラ・オーガニカ」って何ですか?
Aシエラ・オーガニカについて
シエラ・オーガニカは製品自体の全てオーガニック認証 834 もの厳しい審査項目 13000 社以上の審査実績をもつイタリアの ICEA の認証を取得しています。 700 年以上にわたって研究され、日本の美容師さんの声を聞きながら開発しています。
シャンプーはクロロフィル配合で頭皮サイクルを整えるノンシリコンのシャンプー 頭皮の環境を整えながら輝く髪へと導きます。
トリートメントはビオケミカル処方によりいつまでも触りたくなる指通りを感じるトリートメント。 40 種類以上のハーブが配合されています。
Q一般的なシャンプー/トリートメントと比較して、
シエラ・オーガニカのシャンプー/トリートメントのメリットを教えてください!
A メリットは、以下のものが代表的です。
・ ハーブ配合・ノンシリコンで髪にも頭皮にも優しい。
・ラベンダー&ダマスクローズの匂いでリラックス効果も期待できます。
・ サラサラでふんわりとした髪へ導きます。 ヘナをされるお客様には特におすすめです。 ・地肌トラブルが軽減する。
・ 化学物質のアレルギーにも効果的。
Qシエラ・オーガニカのシャンプー/トリートメントのデメリットはありますか?
Aデメリットは、以下のようなものがあります。
・ハーブとノンシリコンで少し泡立ちにくいことも。
・ラベンダー&ダマスクローズの匂いの好き嫌いがあります。
・ ハーブでアレルギーが出る方もいます。
・ 価格が高い
コロナ禍でストレスがたまったりして髪の毛にトラブルがある方が多くなっています。
・においが気になる。 ・毛が抜ける。 ・毛がパサつく。 ・傷んでしまった。
こんな方にはシエラ・オーガニカのシャンプー/トリートメントがお勧めです。
シエラ・オーガニカシリーズの オイルトリートメントとハンドクリームにもなるワックスも販売しております。 オイルは冬場に使うかくせ毛の方は年中使うと良いです。 ワックスは、ハンドクリームにもなるので年中使いが良いと思います。
気になる方はご相談くださいね。
学生編集後記
オーガニックという言葉はよく耳にしますが、具体的に何がいいのか・どういった効果があるのかについては知らなかったので、今回学べてとてもためになりました。今度シャンプーを選ぶ際に参考にしたいと思います。
滝島商店のHP・LINEでは、
「暮らしにまつわるお役立ち情報」を週1回配信していきます。
次回配信は10/2(金)、「お家で手軽に楽しめる水彩画」がテーマです。お楽しみに!
**************
滝島商店がLINE@を始めました!
こちらからも記事の更新がチェックできるのでぜひ追加してくださいね!
LINE@
https://lin.ee/pRte5KD
滝島商店HP
https://sumai-fresca.com/
**************
最後までご覧いただきありがとうございました!
記事担当者
佐藤 未悠(さとう みゆ)
法政大学キャリアデザイン学部 2年生