【学生プロジェクトの配信記事に関して】

こんにちは!
最近滝島商店のHPに法政大学の学生が登場している・・・・・?
気付いた方もいらっしゃるかもしれません。(突然ごめんなさい💦)
滝島商店では、毎年法政大学キャリアデザイン学部で行われている
「産学連携・企業との共同プロジェクト」に参画しています。
これまでの共同プロジェクトでは、
地域イベントの企画やお手伝いなどに携わりましたが、
今年はコロナ禍で直接的なコミュニケーションがとりづらいこともあり、
公式LINEアカウントの運用や赤いだるま付きレターの送付※を
プロジェクトの一環として行っています。

※赤いだるま付きレターとは??
直接会うことが難しいお客様に向け、滝島商店ならではの家内安全を願う「赤いだるま」を象ったお守りを企画し、羽村市内の約700世帯に送付しました。
*実際には「赤いだるま作成キット」を送付。届いたお客様それぞれに個性溢れる「だるまのお守り」を作成していただきます。
また、今年は「暮らしにまつわるお役立ち情報」をテーマに
週1回、リフォームや美容・おうち時間など暮らしにまつわる様々な記事をお届けしています。
さて、今回はプロジェクトに携わっている5人の学生の紹介と、
「私たち学生から見た”滝島商店”」ということで、、、、
(((((❣️)))))
「滝島商店へのラブレター」をお届けします!!!
(((((❣️)))))
是非最後まで読んでいただけると嬉しいです✨
□メンバー紹介1人目・黒澤くん□
こんにちは!法政大学キャリアデザイン学部2年の黒澤研也です!
趣味は、バレーボールと韓国ドラマを見ることとK-POPを聞くことです!
身長が高く190cmありますが牛丼の並盛りで満足してしまうほど少食で、
お酒もチューハイ1缶で酔ってしまうくらい弱いです。。
また、服装を真似してしまうぐらい韓国ドラマが大好きで、最近は『愛の不時着』にハマっています😍

似てませんか?!…嘘です。全く似てないですね。(ファンの方すみません🙇♂️🙇♂️ちなみに僕もファンです😭)
LINE@ではリフォーム関係の記事を担当していますので、ぜひ見てみてください!
以上、黒澤研也でした!
□メンバー紹介2人目・伊藤さん□
こんにちは!法政大学キャリアデザイン学部2年の伊藤里莉です。

↑近所ですが、手前にお茶畑、奥に富士山がある最高のロケーションだと思っています!
趣味は黒澤くんと似ていますが、韓国ドラマを見ることとK-POPを聞くことです!
韓国ドラマもK-POPも美男美女が多くて憧れます😍
ただ、、、 黒澤くんのように服装やスタイルまで真似したことはありません😅(ちなみに黒澤くんなかなか完成度が高くてびっくりしました😂)
ちなみに!今流行のNiziUにも大ハマりしています!
今まで、アイドルは年上でお姉さんというイメージが強かったのですが、最近は私よりも年下のアイドルが多く、自分が知らないうちに大人になっていることを突きつけられているようで焦りを感じています💦(ずっと子どもでいたいと最近よく思っています、、、)

韓国も大好きな場所なので、コロナが収まったらまた行きたいです!
あと少しの期間学生が書いた記事が滝島商店公式LINE@で配信されるので是非チェックしてみてください👀
以上伊藤里莉でした!
□メンバー紹介3人目・佐藤さん□
こんにちは!法政大学キャリアデザイン学部2年の佐藤未悠です。

趣味はバンドの音楽を聴くこと、ライブを見に行くことです🎸去年は月に1回は必ずライブに行っていて、多い時は月5回の時もあったほどでオタクといっても過言ではないです。(キリッ😏)
今はライブハウスやライブ自体がよく思われない世界になってしまいとても悲しいですが、家でも楽しめることを積極的に考えてくれるバンドばかりなので、なんとか生きて行けています!
もしよければ是非この機会に(どの?)オンラインライブなどでライブを見てみてください~そして諸々収まったら生の音を浴びに行きましょう!!(バンドの回し者ではありません)
音楽に関わらず、実際に直接会ってコミュニケーションをとることに気を回さなければいけなくなってしまいましたが、私たちが配信する記事で少しでも皆さんの傍に寄り添えたらいいなと思います💪残り少ない期間ですがどうぞよろしくお願いいたします!!
以上、佐藤未悠でした!
□メンバー紹介4人目・設楽くん□
こんにちは!法政大学キャリアデザイン学部3年の設楽耀平です!
新潟出身で、東京に出て2年経ちますが、未だに田舎者感が抜けません…。
(左の写真を見ればわかりますね笑。ちなみにディズニーでの写真です。左隣はお父さん)
趣味はカラオケで、十八番はワインレッドの心です。同年代の友達でこの曲を知ってる人誰もいません。選曲がおっさんだねってよく言われます。でも全然気にしません。

カラオケ以上に好きな趣味は「絵をかく」ことです!上右画像はillustratorというツールを使って描いた「映画風ポスター」です。僕の好きな「ヴィラン」という歌をイメージして作ってみました。自分の好きな歌を聞きながら、趣味に徹しているとなぜか「今の自分って最強じゃね?」みたいな調子に乗った感覚になります。ホントに。
共感できる人居ませんか…?
将来はWEBデザイナーを目指しているので、大学に行きつつ、専門学校にも行きつつの生活をしています。学校2つを同時に行くのは正直めっちゃきついですが、「毎日ちょっとずつだけど成長できてるな~」と感じられる日々なのでとても楽しいです!
以上、設楽耀平のプロフィールでした~。「デザイン好きなおっさんぽい大学生」って思っていただければOKです~。滝島商店の方々と協力して活動するのは今年いっぱいなので、あとちょっとの期間しかありませんが楽しいコンテンツを提供していこうと思います!
□メンバー紹介5人目・稲田さん□

こんにちは!法政大学キャリアデザイン学部2年の稲田あかり(いなだあかり)です!
みんなの自己紹介のレベルが高く焦りを感じています(切実)
突飛なこと、までいきませんが、私は高校時代にタイへ留学していました。
「アカ族」と呼ばれる民族の村に留学していたのですが、
留学中は、
朝5時にニワトリ🐔の鳴き声で目を覚まし、
夜日が暮れるとバンブーハウス(竹で造られた家)に戻って寝る、そんな生活をしていました。
(※ちなみに上の写真は全く関係ありません)
私自身、今回のプロジェクトではプロジェクトリーダーとして活動しています。(プロジェクトリーダー・・・響きがかっこいい・・・)
上で紹介のあったチームのみんなと一緒に、「滝島商店がお客様を想うアツい気持ち、どうすればたくさんの人に伝わるかな〜〜〜??」ということをたくさん考え、試行錯誤しております😍
どうぞよろしくお願いいたします!⭐️
************************
最後に、
私たち学生が今回のプロジェクトに対して抱いている「想い」を語ります・・・・!
・
・
・
思い返せば約半年前。
滝島商店との共同プロジェクトの実施が決定し、
開始に向けて滝島商店公式HPを拝見した際に、
会社の一事業として行われていた
「ドッグフォト講習会」や、「ラーメン総選挙」などを目にしました。
初めてこれらの事業を目にした私たちは、「本当にリフォーム会社なの?」という感想が第一印象でした。(滝島商店のみなさんすみません💦)
しかし、実際に滝島商店の瀧島社長とミーティングを重ねるにつれて、
これらの事業は全て「お客様とのコミュニケーション」に関わる重要な活動だと知りました。
この背景には、
滝島商店が“ただリフォームを行う一企業”として存在するのではなく、
たくさんの人の大切な「くらし」に関わるお仕事を通じて、
お客様の「住まいのパートナー」であり続けたい、というアツい気持ちを持っていることがわかりました。
このビジョンを目指していく上で、
お客様との「コミュニケーション」は非常に大切なものです。
だからこそ中心事業であるリフォーム事業だけでなく、
お客様との関係性を深める様々な事業を展開している、ということを知りました。(納得!)
しかし・・・・・・
滝島商店の社員の皆様がお客様とのコミュニケーションをとても大切にされている中、
残念ながら今年は直接コミュニケーションが取れる機会が少ない状況です。
そこで今年は、私たち学生が関わる法政大学との一プロジェクトを通じて、
微力ながらもお客様との「オンラインのつながり」を深めていきたいという気持ちで活動しています。
今年の活動は、学生たちの思いのほか、
お客様からの評判が良いと社長からお言葉をいただいています。
(ありがとうございます!)
「オンラインでのお客様とのつながり」という難しいテーマですが、
残りの数か月、チーム一同頑張りたいと思います!🤗
ここまで読んでくださった皆さま、ありがとうございました。😭
引き続き、学生一同も頑張って行きますのでどうぞよろしくお願いいたします!
最後に・・・・・・・
現在、滝島商店公式LINEでは、
学生の執筆している記事や滝島商店ニュースの配信について
ご紹介しています⭐️
下記のU R Lから、ぜひ追加してくださいね!
*******************
↓↓公式LINE@はこちら↓↓
*******************
みなさまの感想なども、どしどしメッセージしてください⭐️
社員一同お待ちしております!
ではまた!
*******************
記事編集者
法政大学キャリアデザイン学部
稲田あかり・伊藤里莉
設楽耀平・佐藤未悠・黒澤研也
*******************